[トップページ] [ご紹介/会則・ガイドライン] [活動予定] [会員の活動] [関連イベント] [例会記録] [リンク] [問合せ]
洋楽文化史研究会 例会記録
2006年度 第38~42回
2007年3月18日作成
第38回例会
2006年6月3日(土) 14時~ 東京大学駒場校舎
研究報告:手塚賢一「小船幸次郎と地方音楽文化」
2006年度総会
第39回例会
2006年7月29日(土) 14時~ 東京大学駒場校舎
津金澤聰廣・近藤久美(編著)『近代日本の音楽文化とタカラヅカ』合評会
評者:上田誠二、酒井健太郎、吉原潤、谷口由佳
※編著者の津金澤聰廣氏、奥中康人氏、戸ノ下達也氏がご参加くださいました
第40回例会
2006年9月9日(土) 14時~ 東京大学駒場校舎 18号館ホール
40回記念シンポジウム(日本音楽学会関東支部との合同例会)
「戦争・メディア・音楽--二つの大戦と日本の音楽文化--」
パネリスト
佐藤卓己 (ゲスト、京都大学)
長木誠司 (日本音楽学会、洋楽文化史研究会、東京大学)
高岡裕之 (洋楽文化史研究会、関西学院大学)
コーディネーター
戸ノ下達也 (日本音楽学会、洋楽文化史研究会)
司会
沼野雄司 (日本音楽学会、洋楽文化史研究会、東京音楽大学)
※こちらもご覧下さい(チラシ: 約100KB)
第41回例会
2006年11月4日(土) 14時~ 東京大学駒場校舎
研究報告:中山裕一郎「地方における唱歌教育の黎明
~明治10年代の長野県の唱歌教育について~」
第42回例会
2007年3月10日(土) 14時~ 東京大学駒場校舎
研究報告:後藤暢子「山田耕筰が遺したノート(雑記帳)を読む」
|